活動記録

横浜地域で飢餓・貧困・フードロスの啓発や募金活動を行い、世界の飢餓・貧困撲滅のための働きを支援しています。

世界食料デー横浜2024

期間:2024年10月20日(日)~12月20日(金)2024年は「わたしから始める、愛の連鎖(Chain Reaction)」をテーマに掲げました。貧困が貧困を、憎しみが憎しみを生むという「負の連鎖」を断ち切るために、小さなことでもよい、私たち一人ひとりの愛の行動を呼びかけました。その

世界食料デー横浜2023

期間:2023年10月1日(日)~2024年1月世界はコロナ禍から回復傾向でしたが、物価高、燃料高が生活を圧迫した2023年。その中にあって、世界の食料問題にも目を向け行動を起こされる方々がおられ、合計530,657円の募金を2024年2月にハンガーゼロ(一般財団法人日本国際飢餓対策機構)に

世界食料デー横浜2022

期間:2022年10月16日(日)~12月11日(日)長引くコロナ禍とロシアのウクライナ侵攻。不安の多い世情でしたが、世界の弱い立場の方々への皆様のあたたかなお気持ちは変わらず、過去最高の793,145円を、飢餓撲滅活動のために一般財団法人日本国際飢餓対策機構に送金することができました。取り

世界食料デー横浜2021

期間:2021年10月17日(日)〜11月21日(日)新型コロナウィルスのパンデミックが世界を覆いましたが、私たちができることについて知恵を絞り、様々な取り組みを行いました。取り組みオンラインチャリティーマラソンエントリーしたコースの距離をそれぞれの場所で走る/または歩き、タイムを提

世界食料デー横浜2020

期間:2020年11月1日(日)〜30日(月)新型コロナウィルスの感染拡大により、大きな集会は開催せず、当Webサイトを立ち上げて「動画プロジェクト」など、食料問題に関する情報を発信、啓蒙活動や募金活動を行いました。動画プロジェクト横浜地域の学校・企業など有志7団体が、2020年の世界食

世界食料デー横浜2019

期間:2019年10月22日(火・祝)場所:地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)(横浜市栄区小菅ヶ谷1-2-1)当初、10月12日(土)に横浜市栄公会堂にて開催する予定でしたが、超大型台風19号の直撃で都市機能が停止、急遽日時・場所を変更して実施することになりました。内容も縮小し、

世界食料デー横浜2018

期間:2018年10月13日(土)場所:本郷台キリスト教会 ダイヤモンドチャペル(横浜市栄区飯島町2441-10) 第1回横浜大会は、急遽開催が決定したため地域に十分告知することができなかったのですが、当日94人の方々が集い、世界の食料問題について共に考える初めての機会となりました。内容

世界食料デー 横浜とは

毎年10月16日は「世界食料デー」です。世界食料デーは世界の食料問題を考える日として国連が制定しました。一般財団法人 日本国際飢餓対策機構(JIFH)通称「ハンガーゼロ」は、世界の貧困・飢餓問題の解決のために、自立開発協力、教育支援、緊急援助、人材育成、海外スタッフ派遣、飢餓啓発などを展開し

TOP