活動記録

ご案内

こちらでは、一般財団法人オアシスが取り組む、その時々の必要や新しい働きに対応した、多岐に渡るさまざまな活動をご案内予定です。更新までもう少々お待ちください。

【2020年8月】学童保育のあ 開所

小学生が放課後を有意義に過ごせる場をつくりたい。ひとりの若者が、のあインターナショナルスクールに学童を立ち上げる夢を描きました。しかし彼は突然、天国に。その志を継いだ人々が立ち上がり、2020年8月「学童保育のあ」開所の運びとなりました。当法人も組織立ち上げをサポートしました。

【2018年4月】社会福祉法人真愛にふぁみりーさぽーと泉、まってるが合流

昨年ふぁみりーさぽーとのあが立ち上げた社会福祉法人に、この4月、ふぁみりーさぽーと泉(介護事業)、まってる(地域活動支援センター)が合流して、3事業部門体制になりました。保育・介護・障がいの各分野が密な連携のもとに地域により良いサービスを提供していきます。当法人も申請や手続き、体制の整え等、実行部隊

【2017年8月】社会福祉法人 真愛設立

認可保育園 ふぁみりーさぽーとのあが、2017年3月、社会福祉法人として新たなスタートを切りました。地域の子どもやご家庭への一層の貢献を期待します。当法人も社福設立の実行部隊として調査や様々な手続きを担当しました。

【2015年4月】ふぁみりーさぽーと のあ 認可保育園へ

子どもの保護施設で働いていた一人の保育士が、担当していた子どもにふりかかった悲しい出来事から、子どもだけでなくご家庭ごと支援する必要を痛感して、2002年4月、「ふぁみりーさぽーと のあ」は認可外保育室として開所しました。最初の半年は子どもは0人からのスタートでした。ひとりを大切にする保育を貫き

【2024年1月】(災害支援)能登半島地震

1月1日。元旦の夕方に石川県能登半島を最大震度7の活断層を震源とする地震が襲い、土砂災害や家屋倒壊など甚大な被害が発生しました。横浜からボランティアの方々が現地入りして炊き出しなど支援活動を行い、当法人もハンガーゼロ様の要請により、ファンケル様からの肌着等の支援物資を被災した方々につなぐ働きをし

【2023年10月】(ウクライナ支援)ウクライナチャリティーコンサート開催

シンガーソングライター・ゴスペル講師の鬼無宣寿(きなし のぶひさ)氏のご提案と多くの方々のご理解とご協力を得て、10月14日、ウクライナチャリテイーコンサートが横浜市栄区にて開催されました。共催・協力・後援:ラブリバー本郷台様、Song for Ukraine様、ARTOS様、横浜市栄区、豊

【2023年4月】(ウクライナ支援)聖光祭 ウクライナ支援ブース出展

聖光学院の生徒の方々の発案で、ウクライナへの理解を深め、募金を集めるためにウクライナ支援ブースを聖光祭で出展してくださいました。子どもが喜ぶゲームや雑貨販売、ウクライナの避難民の皆さんもイースターエッグのペイントコーナー等を担当して来場者の方々と交流できました。

TOP